no-image

10年以上歯医者に行っていないあなたへ

歯医者さん行ってない

「痛くないから大丈夫」
「忙しくて時間がない」

そんな理由で歯医者さんから足が遠のいていませんか?

長い間、歯科治療を受けていないと、気づかないうちにお口の健康が損なわれていることがあります

長期間、歯医者さんに行かないことのリスク

10年以上歯科診療を受けていないと、自覚症状がなくても様々な問題が進行している可能性があります

お口の状態は気づかないうちに変化しています

毎日鏡を見ていても、歯や歯茎の小さな変化には気づきにくいものです。定期的に専門家の目でチェックしないと、以下のような状態が進行している可能性があります。

歯茎の変化

歯周病は自覚症状がありません

歯磨きの時に少し血が出る、歯茎が赤く腫れている、歯と歯茎の境目が下がってきた、、、これらは歯周病のサインかもしれません。
歯周病は痛みがないまま進行することが多く、気づいた時には深刻な状態になっていることも

歯の状態

目に見えない小さな虫歯が進行していたり、過去の詰め物が劣化していたりすることがあります。また、知らず知らずのうちに歯に負担をかける歯ぎしりや食いしばりの習慣がついていることも。

なぜ10年以上のブランクが問題なのか

歯の問題は、小さなうちに対処すれば簡単に治療できることが多いのですが、長期間放置すると治療が複雑になります

見えない場所での病気の進行

虫歯や歯周病は痛みが出るずっと前から進行しています。痛みを感じた時には、すでに神経まで達している可能性も!

早期発見しないと、治療期間も長くなり、費用も高額になる傾向があります

治療が複雑になるケース

初期虫歯なら15分で済むところが

例えば、初期の小さな虫歯なら15分程度で終わる治療が、進行すると根管治療や被せ物が必要になり、数回の通院と高額な費用がかかることも

最悪の場合、抜歯してインプラントや入れ歯などの処置が必要になることもあります。

お口の健康は全身の健康と深く関わっています

歯の健康は見た目だけの問題ではありません。実は全身の健康にも大きく影響しています。

歯周病と全身疾患の関係

歯周病と全身疾患

近年の研究では、歯周病の原因菌や炎症物質が血流に乗って全身を巡り、心臓病や糖尿病、脳血管疾患など様々な病気のリスクを高める可能性が指摘されています

噛む力と食事の質

よく噛むことは、脳の刺激にも

歯を失うと、食べられるものが制限され、栄養バランスが崩れることがあります。しっかり噛めることは、消化の助けになるだけでなく、脳の活性化にも関わっています

笑顔と自信

健康な歯は笑顔と自信に繋がります

健康な歯は自然な笑顔につながります。会話や食事を楽しむ自信にもつながり、生活の質を高めてくれます。

初めての診察ではどんなことをするの?

久しぶりの歯科受診、どんな流れになるのか気になりますよね。

まずは対話から始まります

初診

初診では、あなたの健康状態や気になることをじっくりお聞きします。「何から始めればいいのか分からない」「治療が怖い」そんな気持ちも遠慮なくお話しください。

現状の把握

お口の中の状態を確認し、必要に応じてレントゲン撮影を行います。これにより、目では見えない部分の問題も把握できます。その後、現在の状態と必要な治療について分かりやすく説明します。

あなたのペースで進める治療計画

急いで全ての治療を進める必要はありません。あなたの状況や希望に合わせて、無理のない治療計画を一緒に考えていきます。まずは痛みがある部分や緊急性の高い問題から対処していくことも可能です

最初の一歩を踏み出すために

不安な気持ちは自然なこと

「何年も行っていないから叱られるかも」「治療費がいくらかかるか心配」そんな不安は誰もが感じることです。でも、私たちはあなたを責めるためではなく、サポートするためにここにいます。

小さな一歩から始めましょう

まずは相談だけでも構いません。現状を知ることが、健康な歯を取り戻す第一歩です。

信頼できる歯科医院選び

口コミやホームページを参考に、丁寧な説明をしてくれる、あなたの不安に寄り添ってくれる歯科医院を選びましょう。初診の予約時に「長く歯医者に行っていないので不安です」と伝えておくと、より配慮してもらえることが多いです。

今日からできるセルフケア

虫歯を予防する

歯科受診の前に、今日からできることがあります。

基本的な歯磨きの見直し

適切な歯みがき 正しい歯みがき

歯ブラシの選び方や正しい磨き方を再確認しましょう。硬すぎるブラシや強い力での磨き方は、歯や歯茎を傷つけることがあります。

補助的なケアの導入

フロス の種類-奥歯におすすめ
歯間ブラシ

歯間ブラシやフロスで、歯ブラシだけでは届かない部分もケアしましょう。また、フッ素入り歯磨き粉の使用も効果的です。

食生活の見直し

だらだら食べや甘いものの摂りすぎは、虫歯リスクを高めます。規則正しい食事と適切な水分摂取を心がけましょう。

まとめ – もっと早く来ればよかったとおっしゃる方がほとんど! –

10年以上、歯医者さんに行っていなくても、今日から始められることはたくさんあります。最初は相談だけでも構いません。私たちはあなたのペースに合わせて、健康なお口を取り戻すお手伝いをします。

一度きりの治療ではなく、これからの人生を通じて健康な歯を維持するためのパートナーとして、あなたをサポートします。「もっと早く来ればよかった」とおっしゃる方がほとんどです。今日が、あなたの新しい一歩を踏み出す日になりますように。

お気軽にご相談ください。あなたのご来院を心より願っています。

執筆者 総院長 筒井隆史

執筆/監修者

医療法人悠生会
理事長/総院長 筒井隆史

ニューヨーク大学歯学部インプラント科卒

  • 「インプラントの先生 筒井歯科ch」Youtube公式チャンネル
  • 筒井歯科公式Instagram

Contacts

お気軽にご相談ください

「料金はどれくらい?」
「どのくらい期間がかかるの?」
「インプラントにはどんな種類があるの?」

など、インプラントの疑問・質問・不安点にお答えします。もちろん無理に治療を勧めることもいたしません。
セカンドオピニオンも受付しております。

大阪(大阪市)、関西でインプラントをお考えであれば、一度ご相談ください。

大阪北浜の筒井歯科の
アクセス・診療時間

診療時間
9:40〜13:30
15:00〜19:00

※休診日は水・日・祝日
※土曜は9:30-14:00 15:00-18:00です。

治療の安全性・治療後の美しさ・使い心地を徹底的に追求しています。

医療法人悠生会 筒井歯科

インプラント専門サイト

〒541-0042

大阪府大阪市中央区今橋1-8-14 北浜山口ビル3階

大阪メトロ堺筋線、京阪本線「北浜駅」3番出口徒歩10秒

大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」8番出口より徒歩8分

各線「大阪駅」「大阪梅田駅」より10分

  • 電話で診療・相談のご予約
  • Webでのご予約
  • 大阪・関西でインプラントの治療をお考えの方は、筒井歯科にご相談ください