以前は、奥歯の治療と言えば、詰め物もクラウンも銀色の金属が主流でした。今でも銀歯の治療が残っている方も多いのではないでしょうか?
大きく口を開けて笑いたいのに、奥歯にある銀色の詰め物などが気になり、笑えない・・・
そんな方が、奥歯の金属を白い審美的なクラウンに変えたいと言うことが、現在では増えています。
しかし、セラミックのクラウンは、力のかかり方によって割れやすいので、しっかりとしたい噛み合わせの調整や口全体のバランスに十分な配慮が必要です。噛む力がたいへん強かったり、噛み締めや歯ぎしりのある場合は、奥歯のオールセラミックが向かないことも!
奥歯の治療で大切なことは、人口の歯冠が噛む時にかかる力に十分対応できることです。
そのため、金属の裏打ちで補強されており噛む力に対応しやすい「メタルセラミッククラウン」の治療を選択されるケースをおすすめします。
治療後も定期的に、噛み合わせのチェックをしっかりと行い、プロフェッショナルケアで治療を長持ちさせましょう。
※『クラウン(差し歯)とは』
ークラウンは「差し歯」とも呼ばれます。でも「差してある」わけではありません。ー
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
