歯根とは、歯肉に覆われてあごの骨の中に埋まっています。
歯には、噛む時、たいへん強い力が加わり、歯根が歯全体を支えています。
歯根のなかには歯髄があり、血管と神経の集まりで「神経」と言われています。
歯髄のなかには、歯をつくる細胞が、生えたあとの歯に象牙質を作り続け、歯の強度を保ち続けています。
歯髄は虫歯菌などの細菌が入ってくると痛みを起こし、警報を鳴らしてくれますが、そのまま放置し炎症が続くと歯髄は死んでしまい、歯を守るための機能がなくなってしまいます。
歯の病気は食生活や全身の健康に影響が大きく、つらいものです。
見えない部分である歯根を守るために、定期検診を習慣にし、予防指導をうけていただきたいと思います。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
