インプラントは入れ歯の支えの役割をしてくれることを「必要最低限の本数でできるインプラント」でお話ししました。
もうひとつインプラントは重要な働きをします。
あごの骨が減っていくのを防いでくれるのです。
実は歯がなくなるとあごの骨は「歯を支える」という役割を終え、急速に減っていきます。あごの骨は噛む時に伝わる歯の刺激を受け維持されているからです。刺激がなくなるとあごの骨が減ってしまうのです。
どのくらい減るのかですが、上下の総入れ歯を使っている方のデータサンプルとして、5年間であごの骨が5ミリ減ったという報告があります。
ところがインプラントを入れると歯と同じような刺激をあごの骨に伝えるため、あごの骨の減りが止まります。
入れ歯の支えとして、しっかり噛み合わせに役立つと同時に、あごの骨の減りを防いでくれるインプラントは、たいへん頼りになる治療法なのです。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
