歯を失った時に施される治療方法は、3種類あります。
・入れ歯
・ブリッジ
・インプラント
歯を1、2本失った時にはブリッジ。
それ以上に歯を失った場合は、ブリッジでは対応しにくいケースもあり、そうすると部分入れ歯を勧められるケースが多くなります。
また現在ではインプラントという選択肢もあるので、治療の選択で迷う人も多くなってきています。
部分入れ歯は、失った歯の代わりをして、様々な方への対応が可能で治療の適応範囲が広いことが大きなメリットです。
部分入れ歯には、保険でできるバネのついたものから、審美的にも機能的にも優れた維持装置(固定するための装置)付きのものもあります。
部分入れ歯は、残っている歯にクラスプ(バネと呼ばれる金具)をかけて固定します。自分の歯がしっかりと残っていることが部分入れ歯を快適に使う大きな条件です。
噛むと動く部分入れ歯は使いにくいのはもちろんですが、残っている自分の歯まで傷めてしまいます。「よい部分入れ歯」は、横揺れしないものです。垂直方向にしか動かない部分入れ歯がベストです。
部分入れ歯をふくめて人口の歯とは自身の歯とは、やはりどこか違います。
歯を失った時に、どのような治療方法を選択するのか、じっくりと歯科医師に相談しましょう。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
