ドラッグストアで、「歯を白くする」と謳っている「歯みがき剤」を見かけることあります。ステイン除去なんて言葉も身近になり、歯を白くしたいと使ってらっしゃる方も多いのでは?
実は、日本で販売されている歯みがき剤は、歯をもとより白くする「漂白効果」はありません。まだ日本の薬事法では、歯みがき剤にホワイトニング剤を配合されることが禁じられており、歯の表面の着色(ステイン)を除去することしかできないのです。
ステイン除去は「歯を白くする」=「ホワイトニング」とは異なり、その効果を全く期待できません。ステイン除去効果が高いものは、研磨剤が多く含まれていたり、表面を酸で溶かしたりする成分が含まれていたりします。
だから、歯を白くしたいために、過剰な摩擦で歯の表面のエナメル質を失わないようにしてほしいと思います。エナメル質を失うと知覚過敏になったり、むし歯になりやすくなったりするからです。
表面の汚れをおとすステイン除去と歯をもとより白くするホワイトニングとの違いをわかっていただき、健康な歯を保持してもらいたいのです。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
