インプラント治療をするための下あごの骨量が少なく高さや幅が足りない場合などに、必要な場所に骨を造る手術として代表的なのが、GBR法です。
GBR法は骨の足りない場所に人工骨や自家骨を起き、人工膜でカバーをして歯ぐきで閉じる方法です。
人工膜でカバーするのは、骨よりも成長の早い歯肉が骨の再生を妨げないようにするためです。
これによって骨が再生するスペースを確保することができます。
造成した骨がある程度硬くなるまでには6~9ヶ月の時間がかかります。
このGBR法により、今まで困難だった骨量が少ない箇所にもインプラント治療が可能になりました。
インプラント治療のことでお悩みの方がいらっしゃいましたら、大阪北浜 筒井歯科へご相談ください。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
