歯周病治療の内容は、歯周病の進行度合いによっても異なってきます。
歯周病が軽度の場合は外科治療はせず、プロによるお口のクリーニングとブラッシング指導という「歯周初期治療」を行います。
しかし歯周初期治療だけでは歯石を取りきれず、炎症が治まらない場合は中度~重度の患者様向けとして、歯周外科治療を行います。
歯周外科治療であるフラップ手術は歯ぐきの奥深くに隠れたプラークを徹底的に取り除くための手術です。
◆フラップ手術の流れ
①歯周ポケットの深さを測定します
歯周ポケットが深い場合、外側からのクリーニングだけでは、奥に隠れた炎症の原因であるプラークや歯石を取りきれません。
②歯ぐきを切開します
そこで、プラークを徹底的に取り除くために、歯ぐきを切開して、奥まで直接見える状態にします。
③プラークと歯石を取り除きます
スケーラーという器具を用いて、歯ぐきの奥の奥にあったプラークと歯石を除去していきます。
こうすることで、歯ぐきの中から細菌を追い出すことができます。
④歯ぐきを縫合します
プラークと歯石をきれいに除去したら、歯ぐきを縫合して手術終了です。
炎症の原因を取り除いたので、治まっていきます。
大阪北浜 筒井歯科では、患者様お一人おひとりに合った治療計画をプロが作成し、歯周病治療を行っております。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
