歯周外科治療の手術後は、痛みや腫れがあります。
多くの場合、麻酔が切れた後が一番痛み、当日の夜をピークに徐々に鈍痛に変わっていきます。
痛みはお薬でコントロールできますので、処方された痛み止めの頓服薬をお飲みください。
また、手術をして2~3日すると、手術をした部分が少し腫れてきます。
これは身体が治っていく時に起きる反応ですので、ご心配はいりません。
まれに腫れと同時に内出血を起こす方がおられますが、血液循環が良くなることで起こるものですので、これもご心配には及びません。
1週間もすると、多少の違和感があるくらいで、痛みも腫れもなくなっていきます。
手術後1週間はハードスケジュールを避け、睡眠をよく取って回復を促しましょう。
歯磨きは歯周病治療にとってとても大切ですので、当日も行いましょう。
手術した部分以外をいつもの歯ブラシでいつも通りみがいてください。
ただし、手術したところは歯科医院で処方するうがい薬でのうがいにとどめます。
傷口が塞がった頃には、やわらかめの歯ブラシで普通の歯磨きができるようになってきます。
お食事の際は塩辛いもの、酸っぱいもの、刺激物は傷口にしみますので避けます。
お酒も1週間は控えるようにしましょう。
最初の1~3日間くらいはおかゆなど、消化の良いものを食べるようにすると、しっかり噛めなくても胃に負担がかかりにくくなります。
食欲がない・もしくは噛むことが難しいという方は、ゼリータイプのドリンクを摂取し、最低限の栄養素を取るようにしましょう。
心配なことや気になることがございましたら、ご遠慮なく大阪北浜 筒井歯科までご相談ください。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
