「最近、歯ぐきから血が出たり、歯が浮く感じがする。
でも、血もすぐ止まるし痛みもないから、放っておいて大丈夫?」
歯ぐきから血が出る、歯が浮く感じがする……それは間違いなく歯周病が原因です。
前回は歯周病の対策についてお伝えしました。
今回はもう1つの大切なポイントについてお話します。
毎日のはみがきや、定期的に歯科医院で歯石とりを行うことは、歯周病の細菌数を減らすために重要です。
そして、もう1つ大切なのは、健康的な生活を心がけ、免疫力を維持して歯周病菌に負けない元気な体をつくることです。
歯周病は細菌感染で起こる病気です。
健康で免疫力がしっかりしている時は、深刻な歯周病にはなりにくいものです。
よく、疲れた時に歯が浮く感じがしたり、体調不良の時の方が歯ぐきから血が出やすい、といった方もいらっしゃいます。
そういった時は、まず休息をとって体力を回復するのも、歯周病の予防には重要なのです。
歯周病は重症化すると、歯槽骨にまで炎症が達し、歯が抜け落ちてしまう怖い病気です。
歯周病が恐ろしいと言われる理由は他にもあり、次回、詳しくお伝えします。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
