大人の場合で、上下あわせて28本の歯があります。
それぞれの歯には役割があり、1本でも失うと、お食事や会話に支障をきたすことになります。
歯が抜けたまま、放置すると、次のような全身への影響が出てきます。
・胃腸への負担
お食事を楽しめないだけでなく、食べ物を十分に噛めないので、胃腸に負担がかかってしまいます。
・他の歯への負担
残っている歯だけで噛もうとするので、偏った噛み方になり、残っている歯へ負担がかかってしまいます。
・噛み合わせのずれから、頭痛や肩こりなどの原因に
抜けた歯の周囲の歯が、抜けている部分になだれるように移動してきて、噛み合わせにずれが生じてしまいます。
噛み合わせのずれは、顎の関節や全身の骨格バランスに悪影響を与え、頭痛や肩こりなどの原因になると言われています。
1本でも失うと、全身の健康に様々な影響を及ぼすため、できるだけ早急に治療を受けて頂く必要があります。
大阪北浜 筒井歯科では、現在のお口の状況をなるべく詳しく説明させて頂きますので、歯を失ってしまってどんな影響があるか、ご不安に思われる方は一度ご相談ください。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
