治療の痛みを消し、緊張を和らげる麻酔。
近年、麻酔薬の精度や、麻酔に用いられる機器のハイテク化が進み、
大阪北浜 筒井歯科でも、「無痛治療」を提供しております。
注射の前に歯ぐきに塗る麻酔や、痛みの少ない注射器、
ぐっすり眠って治療を受けられる静脈内鎮静法まで、様々な麻酔法があります。
数回にわけて様々な麻酔法をお伝えします。
本日は「静脈内鎮静法」についてです。
<静脈内鎮静法>
静脈内鎮静法とは、点滴によって麻酔を効かせる麻酔法のことです。
うとうとするような状態になり、治療中は眠っている状態か、意識はあり返事もできますが、治療がおわると、治療中のことをうっすらと覚えている程度になります。
痛みや恐怖感を感じずに治療を受けられますので、インプラントの手術では選ばれる方も多くいらっしゃいます。
麻酔薬はミダゾラムという、速効性があり覚醒もはやく、鎮静のコントロールが容易で安全性の高い薬剤を用いています。
大阪北浜 筒井歯科では、麻酔専門医が患者様のそばで心拍数・血圧をモニターしながら、薬の投与量を調整し、鎮静の深さを適切に管理させて頂きます。
<インプラント手術で、静脈内鎮静法は必ずする?>
かならずしも必須ということはなく、インプラント本数が少なく1~2時間で手術が終わる方などは、静脈内鎮静法なしでの手術を選ばれる方もおります。
大がかりな手術で長時間に及ぶ場合や、緊張により血圧があがるのを避けたい場合、手術中のことをあまり覚えていたくない場合など、静脈内鎮静法をおすすめしています。
ご不明な点がございましたら、大阪北浜 筒井歯科までご相談ください。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
