「きちんと歯みがきしているのに、むし歯になってしまった……」
実はむし歯になるのには、生活習慣が深く関係しています。
数回に分けて、ご紹介します。
④ 歯と歯のすきまの汚れ
歯磨きを入念に行っても、歯の隙間の汚れを落とすのは難しいと思います。
その場合は、デンタルフロスや歯間ブラシなどの補助的清掃用具を併用することをお勧めします。
デンタルフロスは、細いナイロン糸を束ねたもので、歯と歯の隙間が狭い部分の汚れ落としに適しています。
デンタルフロスにはナイロン糸の表面を、ロウでコーティングしたワックスタイプと、ナイロン糸に何も加工していないアンワックスタイプがあります。
・ワックスタイプ
滑りが良く初心者の方や歯に詰め物や被せ物をされている方には使いやすいのが特徴です。
・アンワックスタイプ
糸にコーティングがしていないため繊維に汚れが絡みやすのが特徴で、より多くの汚れを落とすことが可能で、デンタルフロスの使用に慣れた方にはお勧めです。
歯間ブラシはナイロンなどをワイヤーで固定した小さなブラシで、歯と歯の隙間が広い部分に適しています。
歯間ブラシには歯間部に合わせて様々なサイズが用意されていますので、自分に合った大きさのサイズを選択することが重要になります。歯間部に無理に差し込むことは避けて、初めて使う際は、小さいサイズから試してみて、使用に不安がある方は歯科医院で指導を受けることをお勧めします。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
