禁煙、分煙化がもう当たり前になった日本ですが、まだ愛煙者の方もいらっしゃいます。
喫煙者で、歯についたヤニを気にする方、歯ぐきの色や表面の質感はどうでしょうか?
やさしいピンク色でハリのある歯ぐきはノンスモーカーに多く見られ、メラニン色素の沈着が進み暗い色の歯ぐきは、喫煙者に多くみられます。また慢性的な炎症を起こしているため、歯ぐきがゴツゴツと硬く乾燥状態が続いています。
歯についたヤニはクリーニングを受ければ取れますが、歯ぐきを元の状態に取り戻すには、長い年月がかかります。タバコは歯科の天敵であり、歯周病の悪化はスピードアップ、治療しても格段に治りが悪いのです。
もうひとつ!
お肌にも悪い影響が大きく、老化を促す活性炭素が増加し、肌のきめ細やかさや弾力が失われ、くすみ肌の原因にもなります。喫煙者独特の顔「スモーカーフェイス」なんて言葉もあるぐらいです。
ヤニを気にする前に、歯ぐきの健康・お肌の健康に要注意!
「やめなくては・・・」と思っている方、もし「ふんぎり」がつかない時には、当院が禁煙のお手伝いもいたしますので、お気軽にご相談ください。
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
