治療技術と装置の進歩で現在では、大人と子どもの矯正は変わらない治療が実現されていますが、矯正治療の原因が、あごの狭さ(歯並びの狭さ)にある場合は、抜歯をお願いする場合があります。
成長過程にある子どもは、矯正装置であごの骨を拡大して成長を促すことができます。
そのため、歯を並べるスペースが足りない時でも、抜歯せずに、歯をきれいに並べられるケースがあります。ところが大人の場合、骨格が完成しています。あごのスペースが足りない場合、歯を抜いてスペースを作ることになるのです。
そのほか、
大人の矯正治療には、歯の移動がゆっくりで、治療期間が子供より長くなることが多い、歯の移動距離が子どもの歯よりも限られているので、あごの骨の形を変えるとなると外科手術が必要になることもあります。
また大人の場合は、歯並びや噛み合わせ、舌、あごを動かす筋肉も矯正以前の「慣れた動き」になっています。矯正治療後、このような「クセ」は残りやすいので、「後戻り」と言われる現象が起こりやすいこともあります。
せっかくきれいに並んだ歯が後戻りしないように、リテーナーのご使用をお忘れなく!
⇒大阪(大阪市)北浜 筒井歯科インプラント専門サイトはこちら
